【ポトフレシピ】チキンレッグのネギだくポトフのレシピ
はいさ~い♪この記事では、大ぶりのチキンレッグとたっぷりの長ネギを使った食べ応えのあるポトフのレシピを紹介します。
さて、冬の定番煮込み料理、ポトフ。ソーセージをメインの具として作る事も多いと思いますが、時には骨付きの鶏肉を使ってちょっとリッチに作ってみてはいかがでしょうか。
当レシピのポトフは、チキンレッグのおいしさはもちろん、鶏の旨みのなかで煮込まれたトロッと柔らかいたっぷりの長ネギも絶品で、やさしく体を温めてくれます。たっぷりの粒マスタードを添えてどうぞ。
ぜひお試しください!
ポトフの材料(2人分)
- チキンレッグ・・・2本
- 長ネギ・・・2本(250g)
- 人参・・・1/2本
- にんにく・・・3かけ
- ミニトマト・・・2個
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 水・・・400cc
- 塩・・・適量
- ドライオレガノ・・・2ふり
- 黒胡椒・・・適量
- 黒粒胡椒(瓶の底で粗く潰す)・・・適量
- 粒マスタード・・・適量
ポトフの作り方
1.野菜の下ごしらえをする。人参(1/2本)は縦に4つ切りにしてラップで包み、600wで3分レンチンする。長ネギ(2本)は葉を斜めにスライスし、残りは5cmの筒切りにする。にんにく(3かけ)は潰して皮を剥き、ミニトマトは半分に切る。
2.鍋ににんにくとオリーブオイル(大さじ1)を入れ、火をつける。弱めの中火で炒め、香りが立ってきたら長ネギと人参を加えて軽く炒める。
3.鍋に水(400cc)を注ぎ、沸騰したら弱火にしておく。
4.チキンレッグの下準備をする。チキンレッグ(2本)の両面に塩・胡椒で下味をする。フライパンを熱してオリーブオイル(大さじ1)を馴染ませ、両面にこんがり焼き色をつける。
鶏肉を焼くときは油がバチバチはねやすいので、オイルスクリーンを使う事をオススメします。お持ちでなければステンレス製のザルでも代用できますが、キッチンペーパーをかぶせるのも効果的です。ただしこの場合は、キッチンペーパーがフライパンからはみ出ないようにお気をつけください。引火の危険があります。


5.チキンがこんがり焼けたら野菜の鍋に入れ、塩(ふたつまみ)とドライオレガノ(2振り)を入れ、蓋をして10分煮込む。
6.ミニトマト(2個)を加えてさらに5分煮込み、味見をして塩加減を調整したら完成です。
皿に盛って潰した黒胡椒を振りかけ、粒マスタードを添えてあたたかいうちにお召し上がりください。
コメント